オンライン学習の様子
 本校の先生方によるオンライン学習の動画配信です
     ※視聴を希望する生徒は担任に連絡してください
〇1・2年生に向けて自宅学習の応援に,動画の配信を始めました。4月24日に送付した「オンライン授業の視聴について~」
のQRコードまたはURLから各学年の動画にアクセスして学習に取り組んでください
動画は,随時配信していきますのでHPの定期的な確認をお願いします
※一般の方は 視聴できません
 ・1年 第3回現代社会 地球環境問題③
 ・現代社会 地球環境②
 ・数学Ⅰ ⑪実数(無理数)
 ・数学Ⅰ ⑫数直線と絶対値
 ・数学Ⅰ ⑬ルートを含む式の計算
 ・数学Ⅰ ⑭分母の有理化その1
 ・数学Ⅰ ⑮分母の有理化その2
 ・数学Ⅰ ⑯分母の有理化その3
 ・コミュニティ英Ⅰ Lesson1
 ・国語総合 古文学習のしるべ
 ・国語総合課題
 ・国語総合 「海流 ミクロネシア」前編
 ・国語総合 「海流 ミクロネシア」後編
 ・現代社会①
 ・現代社会②
 ・世界史A①
 ・数学の勉強の仕方
 ・数学Ⅰ①中学校の復習
 ・数学Ⅰ②展開その1
 ・数学Ⅰ③展開その2
 ・数学Ⅰ④因数分解その1
 ・数学Ⅰ⑤因数分解その2
 ・数学Ⅰ⑥因数分解その3
 ・数学Ⅰ⑦実数(有理数その1)
 ・数学Ⅰ⑧実数(有理数その2)
 ・数学Ⅰ⑨実数(有理数その3)
 ・数学Ⅰ⑩実数(有理数の課題)
 ・化学基礎①【炎色反応】
 ・化学基礎②【同素体】
 ・コミュニティ英語Ⅰ
 ・縄跳び 見本
※新着
 ・数学Ⅰ⑰~⑳ 1次不等式
 ・数学Ⅰ21 絶対値のついた方程式
 ・ALT Self intro.
 ・現代社会④ 人口と食料
 ・古典B枕草子「ありがたきもの」
 ・古典B枕草子「ありがたきもの」②
 ・現代文B 「最初のペンギン」
 ・1組地理 第1回
 ・1組地理 第2回
 ・1組地理 第3回
 ・1組地理 第4回
 ・日本史 第1回
 ・日本史 第2回
 ・日本史 第3回
 ・日本史 第4回
 ・日本史 第5回
 ・日本史 第6回
 ・日本史 第7回
 ・議会制民主主義と世界の政治体制 ①
 ・議会制民主主義と世界の政治体制②
 ・議会制民主主義と世界の政治体制③
 ・政治と法の機能その①
 ・政治と法の機能その②
 ・人権保障と法の支配①
 ・人権保障と法の支配②
 ・2組 政治・経済 第1~3回 
 
・数学B 数列①
・数学B 数列②
・数学B 数列③
・数学B 数列④
 ・物理基礎 指数 
 ・物理 sin cosとは 
 ・物理基礎接頭辞
 ・物理基礎有効数字の計算
 ・物理基礎有効数字
 ・物理弧度法とは
 ・物理_スタディノート_1-7 _相対速度
 ・物理_スタディノート_2-3_水平投射
 ・物理_スタディノート_2-4_斜方投射
 ・物理_スタディノート_1-5_速度の合成
 ・物理 等加速度直線運動の3つの公式について
 ・縄跳び3年
茨城県立守谷高等学校
茨城県守谷市大木70
TEL 0297-48-6409
FAX 0297-45-8479
一般公開:令和7年10月25日(土)
蒼夢祭情報更新中!!
爆 誕!
ランダムに現れるキャラクターカード
出現のタイミングを見逃すなっ
名物コーナー
【コジュもりが行く!】
   もりもり更新中!(^^)!
   
   
(・θ・) (•ө•) (⊙ө⊙) ( ˘⊖˘)
このコーナーでは、守谷高校を取り上げて下さった外部機関のリンクを載せております。
最新の情報はこちら⇩
・性に関する講演会の様子
  をアップしました(R1.9.18 & 19)
※性暴力の悩み…
    SNSで相談してみませんか?
       
 〇PTA会報をアップしました