証明書・申請書様式等


  
発行できる証明書

  ● 卒業証明書
  ● 成績証明書
  ● 調査書
    その他、上記以外の証明が必要な場合は、学校事務室にご相談ください。


(成績証明書,調査書についての注意事項)
 成績証明書及び調査書については、教科・科目等の評定等の指導に関する記録の保存期間が5年間と定められているため、卒業後5年以上経過した方につきましては、成績証明書及び調査書を発行することができませんが、「成績証明書(調査書)を発行することができない旨を記載した証明書」を発行することができます。


  申請の際に必要な書類等
  ● 証明願
    事務室窓口に備え付けてあります。
     こちら
からダウンロード(PDF形式)することもできます。
  ● 身分証明書(運転免許証,健康保険証 等)
    申請できるのは原則として本人のみです。申請者自身であることを証明できるものをご来校の際にご提示ください。
    ※ 諸事情により代理人が申請される場合は、代理の方の身分証明書等をご持参ください。
  ● 証明手数料  証明書1通につき400円
     つり銭のないようにご用意ください。


  受付時間
  月曜日から金曜日の8時30分から17時まで
  ※ 事務手続き上、16時30分頃までにご来校ください。
  ※ 土曜日、日曜日、国民の休日、年末年始(12/29~1/3)は、事務手続きの都合上、証明書の発行はできません。


  手続き
 
 (1) 来校される場合
  事務室窓口にて証明願(卒業生用)に必要事項を記入のうえ提出してください。
    卒業証明書であれば10分程度で発行できます。
    成績証明書、調査書、英文による証明書の場合は発行までに数日を要する場合がありますので、事前に学校事務室までご連絡ください。

 (2) 郵送での交付を希望される場合
   諸事情により来校できない場合は、郵送による申込ができます。
   以下の書類を郵送してください。
   ・ 証明願…住所、氏名、連絡先電話番号、生年月日、卒業年月、必要な証明書の種類と枚数、使用目的を記したもの
      証明願は
こちらからダウンロード(PDF形式)できます。
   ・ 手数料…郵便局の定額小為替または現金
    ※  現金の場合は、必ず現金書留で郵送してください。
   ・ 身分証明書の写し
   ・ 返信用封筒…宛先に住所と氏名を記入し、相応分の返信用切手を貼付したもの
   
   (郵送先)〒302-0107 守谷市大木70 守谷高等学校 事務室 あて

  なお、郵便事情により証明書がお手元に届くまで1週間程度かかる場合がありますので、期日に余裕をもってお申込みください。


  証明書の有効期間
  一般的に発行日より3ヶ月間とされていますが、提出先によって異なりますので、提出先に確認のうえお申込みください。


  注意事項
 (1)各証明書に記載される姓名は卒業時のものとなります。

 (2)調査書には現住所を記載する欄がありますので、卒業時と現住所が異なっている場合は、その旨を申し出てください。

   また、申請の際に、現住所の正式な住所表記を確認できる書類(住民票等)を提示していただく場合があります。

 (3)各種証明書は、その証明書の提出先(就職先、進学先、勤務先、試験等実施団体 等)が何の証明書の提出を求めているかをよく確認した上で、発行申請をお願いします。


  ご不明の点は守谷高校事務室(電話:0297-48-6409までお問い合わせください。